| 著作一覧 |
ゲッターロボBOX [DVD](永井豪)
public interface Robo {
...
}
と定義されたリソースがあって、セッターインジェクションの必要があって
public class RoboUser {
Robo robo;
public void setRobo(Robo r) {
robo = r;
}
...
}
とする。それはそうだろう。でも、
public class RoboUser {
Robo robo;
public void setRobo(Robo r) {
robo = r;
}
public Robo getterRobo() {
return robo;
}
...
}
なぜ、ゲッタメソッドが必要なんだ? というか、ゲッタメソッドってゲッタっていうプリフィクスが付くものなのか? というか、セッタメソッドとの名前の対称性とか少しでも考えてみることはないのだろうか? というかBean規約というものを……
良いプログラムを考えるということ自体が恐竜なのか、帝国主義なのか。まあ、いずれにしろ、こんなくされた合体ロボは叩きつぶすしかないわけだが。
ジェズイットを見習え |
無条件でゲッタを作られるのはイヤな話ですね。<br>というかゲッターロボにワラタ!
作るやつも作るやつだけど使うやつも(同一人物かも知れないけど)<br>x = matomo.getX();<br>a = x.getterA();<br>b = x.getterB();<br> ...<br>とか書いていて、何の違和感も抱かないのかと……